家賃相場や収入の家賃
家賃相場や収入に対する考え方、金額設定等を詳しく解説しております。
スポンサーリンク

トップページ >ペット可

家賃ペット可

家賃を払いペット可マンション又は一戸建て、テラスハウスを借りる際に気をつけなければいけないことを説明します。

  1. ご自分の収入及び預貯金に見合った部屋をかりれるか、一般的には収入の3分の1程度です。
  2. 連帯保証人や緊急連絡先を確実に確保できるか。
  3. ペットは犬、猫、小鳥等体の大きさを相談する
  4. 動物病院にかかる費用をあらかじめ頭にいれておく
  5. 大家さんが入居後家賃を値上げして来たらどう対応するか
  6. 将来かえなくなった場合、どうするか

スポンサーリンク

お悩みについて考えてみましょう

記憶 @については一番重要な問題で今後ペットを飼育していけるかどうかの基本中の基本を考えなければいけません。テレビを見ていてあまりの可愛さにすぐにでも買いたいとペットショップに行かれる方がいらっしゃいますが、まずは賃貸契約書をみて飼育っできるかどうかを確認して下さい。

隣や上階、下の階の住民が誰も飼っていなければ間違いなく飼育することができませんし、仮に無断で飼育した場合は住民の通報により不動産屋にばれてしまうのでなるべく契約違反しないように注意しましょう。

Aについては連帯保証人は何かあったときに全てを保証しなければいけないという人です。

Bは体の大きさや何頭飼育するかで家賃を変えてくる大家さんもいます。一般的には2匹目からはプラス2000円程度UPすることが多いです。

C仮に病気になった場合、一般的な動物病院ですと診断だけで4000円〜5000円程度は請求されます。そして暫く様子をみることになるのでその後2,3回は病院に通うことになります。家賃プラス病院の費用は結構かかるもので仮に入院となると合計20万円から30万円かかることもあります。
年齢の若いものは保険に入れますが、高齢になると保険にも入れないので、コツコツペット貯金しておくことをお勧めします。

Dはある日突然手紙で来月から家賃を値上げするという書類が届くことがあります。これは世間や地域の情勢で金額を変更させることができると契約書に書かれている物件では多くの報告が寄せられています。この行為は契約違反にはならないので入居者は泣き寝入りしていることが多いです。

Eは今現在は特に何もなくペットを飼育することができても将来ご自分の病気やケガもしくは家族、親族の都合によりペットを飼育できなくなる可能性が出てくることが考えられます。どうしても飼えなくなった場合は住んでる地域に里親制度のある機関や行政に相談すれば解決方法はあると思いますよ。

スポンサーリンク

犬が飼えるという条件で検索しました

飼育1 ペット可という条件で検索してこのマンションを探しました。家賃は近隣と比べて割高と感じました。2、3個所廻りましたがなかなかしっくりこなかったのでどうしょうかと迷っていたので最後だということで内覧に行ったらとても綺麗な部屋なので即決しました。借りるのは良かったのでした退去する時は大変でした。 最後の立会いは大家と業者と私で行いました。

壁紙全部張替え、鍵交換、冷蔵庫下の汚れ、クリーニング代を全て負担しろと怒鳴り口調で言われたので、それは納得いかないとサインしないで帰ってきました。 すぐに管理会社へ連絡をし、担当者は支払わなくてもいいので、詳しく大家に聞くので折り返し連絡すると言ったきり連絡が来ず、再度こちらからかけても接客中、不在を繰り返し、そのまま11ヶ月が経った頃、大家から請求書が届きました。
2忘れた頃に請求してくるパターンです。本当にこういうのが多いです。

1 内容は、DKのフローリング全て交換、鍵交換、ルームクリーニング代で、計12万。半月で退去しているので、返却すべき半月分の家賃2万をそこにあてて10万の請求でした。壁紙は張替えたのかわかりませんが、大家負担と記載されており、こちらに関しては、見積書が入っていました。

DKは凹みが複数あったとの事で、全て交換したそうですが、凹みは玄関部(DKと玄関は繋がっています)のみで、私は玄関には厚めのマットを敷いていて、むしろ入った当初からあり、全く身に覚えがないものでした。前の入居者のペットがつけたものと思われます。小型犬か大型犬かはわかりません。

張替えには色が合わなくなるので全部交換したそうですが、それで12万弱です。 入居当初、部屋があまりにも汚すぎて、私が殆ど掃除しました。入居当初よりもキレイに拭き掃除しました。鍵は全て返しましたし、複製もしていません。

やはり納得いかず、大家は感情的になっているので管理会社に連絡しました。 担当者は不在と言われたのですが、前回の事があったので、また無視するのかと主張したところ責任者に代わり支払わなくてもいいと回答を得ました。

大家さんには説得すると言い電話を切られ連絡を待っていましたが、やはり連絡はきませんでした。こちらからまたかけ直しましたが、今度は責任者も不在と言って、折り返すと言ったまま今に至ります。

先日ですが今度は突然管理会社から、退去費用を支払ってくれないと大家から連絡がきたので、2週間以内に振り込めといった内容の手紙と請求書が送られてきました。支払わなくてもいいと言ってたのに今度は違う請求で今までの対応はなんだったのかと頭が真っ白になりました。

このまま放置するのはよくないのでしょうか。 もし、私には写真などの証拠がありません。契約書も間違えて破棄してしまいました。訴訟などになった場合、私は敗訴するのでしょうか。 ペット可の物件だったので半月分の家賃2万は諦めてますが、それでは賄えない内容なのでしょうか。 教えてください。

2大家さんに反論文を書いたほうがいいかもしれませんね。

家賃が安い理由もわかりました

家主1 今の住居にはペット可ということで散々物件を探した結果やっと去年の4月半ばに家賃が少し安いこともあり引っ越してきました。契約前から、私の契約した部屋に行くまでの道沿いに汚いガラクタ(イス、雑巾、破れたビニール、割れた鉢、犬小屋等々)が置かれていたため、契約時にはそれを片付けてくれたら契約する、と不動産屋には伝えていました。ですが引越し後さらにガラクタが増え、野良猫も数匹飼い慣らしており、ドアを開けると常に猫がいる上、エサやフンがばら撒かれている状態です。

私の隣に大家(70歳近い老婆)が住んでいるので、片付けてくれるよう言いましたが逆ギレされ、嫌なら出てけと怒鳴られました。ペット可の物件ですが少しひどいです。家賃が安い理由もわかりました。

不動産屋に相談したところ、不動産屋にはガラクタは片付けるし猫も裏庭で飼うと約束したようでした。が、その後も猫やエサ、ガラクタ(少しはマシになったが)はあり不潔な状態が続いています。先日は巨大なゴキブリも目撃し、部屋でも2週間に2度現れたため、その後は精神的に不安でしょうがありません。

この状態に限界を感じ、現在引越しを考えています。全面的に大家の管理不足のせいだと思うので、敷金はもちろん礼金も返金してもらいたいと思っています。

不動産屋は全くやる気のない対応で難しいと言っています。不動産屋に本気に対応してもらい、敷金・礼金を取り戻す方法はありますでしょうか? 2本来であればガラクタや猫のことを契約書に記載しておけばよかったかもしれません。不動産屋は撤去するといいながら撤去しなかったわけですから嘘をついたことになるのでこの部分については突っ込めます。

入居前の約束を守っていないことや入居後の管理体制等も含めて仲介手数料も返してもらえるかもしれませんね。ペット可でも家賃が少し安いというのはやはりからくりがあったんですね。

犬臭の消毒やゴキブリ消毒について

払う1 ペット飼育可物件については大家さんから注意事項について口頭にて許可を得ています。入居から約3年は喫煙あり。日付どおり退去し、約8ヶ月後のに修繕費用の請求書が届きました。金額は420,964円で敷金分の189,000円を差し引いてです。 犬を飼っていたので毀損、汚損の部分についての支払いはしょうがないかなと考えています。

主に畳10枚(犬の尿による汚損) 襖7枚(引っかき痕や破れ) ドアガラス1枚20p×20p(こちらの過失)については支払うつもりですがいかがですか?また犬臭の消毒やゴキブリ消毒については支払う必要がありますか?

一番納得いかないのはほぼ全室の壁紙の張替費用です。ワンコによる汚損は考えられにくく強いて言うならば壁の下側部分のみだと思います。言葉足らずな部分があるかもしれませんが、ペット可ということで多額のお金を請求されるということに納得できません。御回答のほど宜しくお願いします。
2
匂いについては個人の主観もありますので、基本的には払わなくていい場合が多いです。 畳、襖、ガラスについては借主負担になる可能性が高いと考えます。

噛み傷や爪痕による破損はありまん

1 ペット(犬)を飼育している場合、原状回復にどの程度の負担例があるでしょうか?噛み傷や爪痕による破損はありませんが、飼ったことによる匂いは発生していると思っています。退去時の消臭作業は必須でしょうか?家賃は犬を飼育する条件で普通より1000円多く払っています。
2
匂いについては個人の主観になりますので、ペット飼育可マンションでも考え方は様々です。一般的には匂いについてはよっぽど酷くなければ問題ないと考えます。

ペット可の物件だけど契約書はペット不可

1 賃貸トラブルに入るのか分からないのですが、何処に相談したらいいか分からず困っています。以前から犬と猫を飼育していましてペット可の物件をと仲介業者さんに話しておりいざ大元の不動産と契約をするにあたってペット不可との条件の契約書が作られており、家賃も3000円多く払うことで承諾しました。大家さんの意向で猫は何とか了承を得られたのたのですが犬の飼育は不可となってしまいました。

連絡 契約の翌月に仲介料を支払う予定だったのですが、とても不服で支払い期日を越してしまい、それからとゆうと保証人でもなんでもない父親や父親の会社にまで連絡をしてきます。 このまま泣き寝入りするのが悔しく、何かできることはないかと考えています。

2 今回の契約書はとても怖いですね。ペット不可と書かれているので後から貸主側は借主の一方的な契約違反なので全て払ってもらうと言われる可能性もあります。

そして家賃も実はあと毎月1000円は多くもらう予定でしたと言い出すかもしれませんね。 一度消費生活センターに言って相談してみてはどうでしょうか、担当が不動産屋に直接電話をして関係のない親にまで電話するのは酷いですからやめて下さいと伝えてくれることもあります。

1〜2万で済むと思っておりました

1 契約書にもペット可と明記してありますし、契約時「ペット(猫)1匹飼育」と明記して家賃も2千円高くなりましたがそれでも契約しました。壁・柱には紙を貼ってひっかかれないようしましたし、床をよごさないようカーペットを敷きました。畳の部屋にはいっさい猫は入れていません。退去時の掃除も念入りにしました。

次の入居者のために直すとすれば壁のへこみ(6畳洋間の片隅)と黄ばみ(台所の片方の面2〜3平米くらい)かと思います。明細が届いていないので20万の内訳がわかりませんが、敷金から汚した分の壁紙交換分引いても1〜2万で済むと思っておりましたし、家賃の日割り計算で5日分返してくれるという話だったので、20万は納得できませんでした。ハウスクリーニング代は大家負担が一般的、ペット可物件では違うのでしょうか。争っても勝算はないのでしょうか。

2日割り家賃返還分があれば返してもらえると考えますよ。先ずは明細を見て何にいくら請求されているのか確認をすることです。20万円は少し高いような気もします。